うちのふうふとエイトのこと。

黒トイプーのエイトや車。ふうふの日常について。

2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

呪物にあらず。

手遊びに襯衣の意匠などを起こしてみました。エイトの其れと同じく、エクセルで図形を組み合わせただけですが。何とは無しに「長靴を履いた豚」が思い浮かび、BooDoo_Bootyなぞと命名。呪いではありませんよ。彼方様はvoodooですから。意味も無し。ブードゥ…

告知 參台目は日本の魂。

続報を俟て。 もとい、俟ってください。 ランキング参加中雑談

展墓。

3年目の祥月命日に。 花の色は届いていますか。 ランキング参加中雑談

次百神にはなれなくても 其の參。

第二次世界大戦に參戦していた亜米利加は、當時の民生品に使われる素材や製造法に物資統制を掛けていました。ために、此の上着も其の難を免れず、左胸の物入れに垂れ蓋が付いておらず、前身頃の釦も4つしかありません。なぞ謂う蘊蓄は勿論借り物ですけれど。…

洗髪始めと調髪始め。

12月13日は過ぎた年のこととなり、事八日もはや通り去り事始めなぞ、今更ではありますがエイトは今年お初のトリミング。 まあ、時機は逸したとて今年初には変わりなし。すっきりさっぱりしてご機嫌だね、エイト。開いたはずの鏡餅が映っているのもご愛敬とご…

泣きて七草。

年が明けたと思ったら、早いものでもう七草の頃となりました。どうか時よ焦らずに、あまり急いて経ててくれるな。 妻料る七草の湯気に手を合わせ 拙句 ランキング参加中雑談

謹賀。

新しい年が明けました。皆様、今年もよろしくお願い申し上げます。幸多き一年となりますように。 ん、なんだいエイト。 ーふむ。だんなはあまり慾を掻かないようにな。 そうだね。良いこともそうでないことも50-50(フィフテイ・フィフテイ)なら最高だよね…